作詞:Сергей Владимирович Михалков
(セルゲイ・ヴラディミロヴィッチュ・ミハルコフ)
作曲:Александр Васильевич Александров
(アレクサンドル・ヴァスィリェヴィッチ・アレクサンドロフ)
ロシアSFSR国旗・国章
歌詞:(ロシア語)
1.
Союз нерушимый республик свободных
Сплотила навеки Великая Русь!
Да здравствует созданный волей народов
Единый, могучий Советский Союз!
Славься, Отечество наше свободное,
Дружбы народов надёжный оплот!
Партия Ленина — сила народная
Нас к торжеству коммунизма ведёт!
2.
Сквозь грозы сияло нам солнце свободы,
И Ленин великий нам путь озарил:
На правое дело он поднял народы,
На труд и на подвиги нас вдохновил!
Славься, Отечество наше свободное,
Дружбы народов надёжный оплот!
Партия Ленина — сила народная
Нас к торжеству коммунизма ведёт!
3.
В победе бессмертных идей коммунизма
Мы видим грядущее нашей страны,
И Красному знамени славной Отчизны
Мы будем всегда беззаветно верны!
Славься, Отечество наше свободное,
Дружбы народов надёжный оплот!
Партия Ленина — сила народная
Нас к торжеству коммунизма ведёт!
歌詞:(日本語訳)
1.
自由なる固い諸国の団結、
大ルーシよ永遠にあれ。
人民の意志によって築かれた国家、
一つに、力強きソビエト連邦よ!
称えよ我らの祖国、自由なる土地よ、
人民の固い絆!
レーニンの党、人民の力は、
共産主義の勝利へと導く。
2.
嵐の日を超え、自由なる太陽が輝く、
我らの大レーニンは前へと進む:
正義の偉業に彼は人民を導き、
我らを栄えある偉業へと行かせた。
称えよ我らの祖国、自由なる土地よ、
人民の固い絆!
レーニンの党、人民の力は、
共産主義の勝利へと導く。
3.
共産主義の理想の勝利に、
我らは祖国の未来を見つめる、
祖国の偉大なる赤旗に、
我らは永遠に忠誠を示す。
称えよ我らの祖国、自由なる土地よ、
人民の固い絆!
レーニンの党、人民の力は、
共産主義の勝利へと導く。
歌の説明:
ソヴィエト連邦には過去3個(2個かな?)の国歌がありました。一つ目は、ソ連誕生から1944年までの「インターナショナル」のロシア語版。二つ目は1944年から冷戦時代の1956年までの、アレクサンドルフが作曲した「ソヴィエト連邦国歌」です。しかし、スターリンが死んだ1956年に二キータ・フルシチョフによって、スターリン批判が始まりました。又、国歌の歌詞の中にスターリンの名があることから、歌詞は削除され20年間無歌詞の国歌となりました。1977年まで、曲のメロディーは同じだったのですが、歌詞がないという事で1977年に、作詞者のミハルコフは新たに歌詞をつけました。それが、ソ連最後の国歌となり、1991年にソ連が解体したときはイェリツィン大統領がこの「ソヴィエト連邦国歌」を取り下げ、新たにミハイル・グリンカが作曲した「愛国歌」国歌として、定めました。しかしこの国歌、国民からなんの人気も得られませんでした。2000年にヴラディミール・プーチンが大統領になったときには、「強いソ連」と「現代ロシア」を組み合わせて「強いロシア」を提唱し、再びソ連時代のメロディーに戻すことが決まったのです。作詞者のセルゲイ・ミハルコフは、ひとつの曲の歌詞を3回も変えなければなりませんでした。
出展:
音源はCD"National Anthems of the USSR and Union Republics"を参照したとのこと。ロシア語歌詞は、Wikipediaを参照にして執筆したもの。日本語訳は、英語版歌詞を翻訳したものです。
©2009 -, Russian Music, All rights reserved